SSブログ

高岡開町400年記念・高岡まつり [街]

 高岡開町400年記念・高岡まつりの日曜日は朝から雨でした。このように御車山が雨ざらしになることはあまりないですね。

DSCF7037.JPG

5月の定例御車山祭りならば即刻中止宣言でしょうが、さすが100年に一度の記念開町まつりのビッグイヴェント、中止の気配はありません。

DSCF7041.JPG

DSCF7062.JPG

幸いにも巡行出発のころには、雨も上がり、青空が見えてきました。

DSCF7069.JPG

DSCF7071.JPG

おっと電線が。

DSCF7072.JPG

 

DSCF7090.JPG

勝野洋さん、浅野ゆうこさんお目当てに多くの観客が詰めかけていました。人が多いと活気があっていいですね。

DSCF7094.JPG

DSCF7099.JPG

DSCF7101.JPG

北陸銀行前で勢ぞろいです。

DSCF7108.JPG

そこに前田利長公役の勝野洋さん登場です。利長役にすでに入っていて、場が一気に盛り上がりました。さすが俳優さんです。

DSCF7115.JPG

続いて、永姫役の浅野ゆうこさんも登場です。「悪かったわね、30で」のセリフが懐かしいですが、今は「悪かったわね、××で」でしょうか(笑)。いつまでもお変わりなく美しい。

DSCF7128.JPG

DSCF7129.JPG

DSCF7130.JPG

DSCF7143.JPG

DSCF7145.JPG

DSCF7146.JPG

DSCF7148.JPG

DSCF7154.JPG

DSCF7159.JPG

DSCF7161.JPG

引き手の方々、大変お疲れさまでした。 最後のターンです。

DSCF7166.JPG

DSCF7168.JPG

夕暮れ時、特別巡行は静かに終えました。

DSCF7176.JPG

次回は長い冬の後、また来年5月1日ですね。


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 5

スー

雨が降ってきたときは関係者の皆さんはびっくりしたでしょうね。

三国でも午前8時半頃にざーっと一雨きました。

天気予報に、雨という文字はなかったので驚きました。

この日は小学校の運動会があったので、
今頃、逃げ惑っているだろうなあ位にのうのうと思ってました。

もうちょっと前に知っていたら、高岡へ出かけてました。

でも、この写真で賑わいが伝わってきました。

来年の4月の本懐が遂げましたら出かけようと思っています。
by スー (2009-09-14 22:58) 

スー

雨が降ってきたときは関係者の皆さんはびっくりしたでしょうね。

三国でも午前8時半頃にざーっと一雨きました。

天気予報に、雨という文字はなかったので驚きました。

この日は小学校の運動会があったので、
今頃、逃げ惑っているだろうなあ位にのうのうと思ってました。

もうちょっと前に知っていたら、高岡へ出かけてましたね。

でも、この写真で賑わいが伝わってきました。

来年の4月の本懐が遂げましたら出かけようと思っています。
by スー (2009-09-14 22:59) 

ともきち33

予報に反し午前中、雨が降り続いていたものですから心配しました。天気が回復して何よりでした。
恐らく近世のお祭りでは最大の賑わいだったのではないかと思われました。地元ケーブルテレビも、繰り返し前田利長による高岡城の建立・町の開町の歴史などを流すものですからにわかに高岡の歴史に詳しくなっています。いい機会だったと思います。
活気は人が作り上げるものなのですね。いつも閑散とした街並みが、別の表情を見せてくれました。

いよいよ、雪解け忙しくなりますね。成就高岡の地よりお祈り申し上げます。お身体気をつけられ、がんばって下さい。また三国にも伺います。
by ともきち33 (2009-09-14 23:50) 

tanuki

これはとても美しいお祭りですね!(^^)
ちょっと雨に降られたのは残念でしたが、青空が広がってよかったです。
それぞれの山車のてっぺんのオブジェの細工が繊細で、それぞれで異なった意匠を見て楽しめるのがいいですね。
辻回しのようなシーンの動画は迫力あります!!
祇園祭に負けないぐらいの盛り上がりですね(^^)

by tanuki (2009-09-15 08:22) 

ともきち33

辻回しは、下に竹を敷くそうですね。その方が山が痛まなくていいですね。祇園は本家で、街の雰囲気も含めてかなりいいお祭りなのでしょうね。一度伺いたいと思っていますが、いつもあの人並みにおののいています(笑)。
七騎の御車山のうち一騎は秀吉より譲り受けたと言われておりますが、昔の高岡の豪商が、高岡職人の粋を結集し、手塩かけて製作、維持してきた御車山。このような財産が残されているのはとてもありがたいことですね。
by ともきち33 (2009-09-15 17:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。