SSブログ

RT オステリア タイキ [┣洋食・グリル]

DSCF6688.JPG

D通り。坂の上のイタリア食堂。

IMG_2587.JPG

ディナーだったり、飲み会だったり、〆だったり。いろんなシチュエーションで楽しませていただいてます。

IMG_2593.JPG

最近多くの方から評判を聞く、野菜のバーニャカウダー。美味しくて新鮮な高岡の夏野菜が熱々のバーニャでいただけます。

IMG_2588.JPG

シェフに聞きますと、若き農園家が高岡で美味しい野菜をどんどんこしらえてくれているそうです。

IMG_2590.JPG

食を楽しみ、創りだし、提供していただける若人がいて、高岡なる街ますます美味しいです。


nice!(1)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 16

MI

地産地消、素晴らしいですね。フリートレードが世界の趨勢で日本もいつまでも鎖国していると乗り遅れてしまうことが明確な一方で、これまで過保護だった農民が反対運動をしていますが、このように付加価値のある作物を作っていけば、逆にフリートレードはチャンスになると思います。
ところで、D通りってアーケードがあったと記憶しているのですが、無くなったんですね。空が見えた方がいいような気がしますが。
by MI (2011-07-04 01:59) 

ともきち33

なんだか元気があって嬉しいですね。農作物の生産者と、料理人が元気にコラボしているのは、とても素敵です。まさに地産地消。

いまやS通り(坂下町:笑)、T通り(高ノ宮:笑)もアーケード撤去されました。アーケードの腐食が進み、新しくやり変えるには資金が必要で、皆さん撤去されたようです。雪国にはありがたい設備だったのですが。以前は駅から実家まで、あまり雨に濡れないで帰ってこれたのですが、最近は道を選ばないと難しくなりました。
by ともきち33 (2011-07-04 21:32) 

ryuji_s1

素敵なレストランですね

食材にもこだわりが有り
立派な経営です

お料理 美味しそうです
by ryuji_s1 (2011-07-04 22:15) 

MI

なるほど、雪国でのアーケードは、大きなメリットだったんですね。しかし、SもTもアーケードが無くなったなんて、びっくりです。貴ブログに写真が載っていましたが、O通りにはまだアーケードがあるんですよね。客足が遠のいてしまうと、新しいことをする資金を捻出できなくなり、さらに商店街が寂れてしまうという悪循環を、地産地消のアイデアで何とか元気になるといいですね。当方は、S(末広町の方)もTもOもDもにぎやかだった記憶しかないので、がんばってもらいたいです。
by MI (2011-07-05 10:59) 

ともきち33

to ryuji_s1さん
街中にオープンされて、利便性があがりました。美味しい料理にお酒を楽しめてとても幸せです。プロから眼ても美味しそうならば、やはり間違いないですね。

to MIさん
いまやアーケードはS通り、O通り、K通りに残すだけとなりました。
あのわくわくしたS、T、O、D通りが懐かしいですね。駅南の新幹線駅の開業を控える高岡では旧市街の活気の取り戻しは、今が正念場だと思います。その中で「食」ががんばっていただいているのは、とて心強いです。
by ともきち33 (2011-07-05 20:29) 

ryuji_s1

コメントありがとうございます。

by ryuji_s1 (2011-07-05 20:55) 

ともきち33

to ryuji_s1さん
こちらこそいつもありがとうございます。
by ともきち33 (2011-07-05 21:05) 

MI

なるほど、新幹線の駅は、今の高岡駅にできるのではないわけですね。ただ、新幹線の駅がどこにできようとも、新幹線の利用客が高岡でたくさん降りて地域の経済に貢献するとはなかなか考えにくいので、地元と近隣の需要を取り込んで活性化するのがポイントなんでしょうね。地産地消かげながら応援しています。ところで、K通りって思い出せないのですが、どこでしたっけ?
by MI (2011-07-06 02:18) 

ともきち33

そうですね、いつもお祭りやイベントになると大勢の方々で街がいっぱいになるんです。人がいないわけではなく、市街地は人が魅力を感じる場所ではなくなっているのですね。地元の需要を伸ばす魅力的な街の努力が必要ですね。いつも高岡のことを気にかけていただいてありがとうございます。

K通りは、片原町通りでした(笑)。
by ともきち33 (2011-07-06 19:58) 

なるほど!

片原町を忘れていました。電車通り沿いですね。あそこには、中学の時に始めて自分のお小遣いでリーバイスのジーパンを買ったリトルマギーという小さな店がありました。餃子の金龍の並びでしたけど、もうないでしょうね。
by なるほど! (2011-07-07 00:29) 

MI

すいません、上のコメントで名前のところに、なるほど!と打ってしまいました。Daydreaming・・・
by MI (2011-07-07 00:31) 

ともきち33

to MIさん
金龍さんの餃子は健在ですよ。ときどきいただいています。リトルマギーですか、素敵な名前のお店ですね。私は知らないのですが、高岡通に今度聞いてみます。服も大手の安売り量販店の影響でそんな味のある服屋さんも見当たらなくなりました。最近では街のめがね屋さん、電気屋さんなども量販店に苦戦されているようです。
by ともきち33 (2011-07-09 19:12) 

MI

金龍の餃子を食べたのはもう30年以上前ですが、未だに超える餃子にお目にかかったことがないほどのインパクトでした。リトルマギーは、当時原宿辺りにあるようなアメリカのものを置く店で、スケートボードを初めて入手したのもそこで、古城公園の図書館の前の坂でよく遊んでました。
街の小売店の苦戦は、世界的なトレンドですよね。以前からの固定客を引きつけておく付加価値、魅力がないと厳しいでしょうか。アメリカだと、じいちゃんの代からここでしか買わない、という頑固者もいるようですが、特に共和党支持者には。
by MI (2011-07-10 00:13) 

ともきち33

共和党はコンサバティブな方々が多いのですか。イギリス系移民のオーストラリアの方々にも保守的なイメージが強く感じられました。生活スタイルなど、昔から変わってないように見受けられました。日本の方がある意味、戦後生活は劇的変化ですね。いま中国を始め、アジア諸国でも同様なことが起こっているのでしょうか。
付加価値と魅力と人間性が試されているのですね。金龍さんの餃子のように、人の魂にインパクトを与えるくらいの強さも必要ですね。
情報も少なく、東京の距離も遠い時代でしたので、リトルマギーさんのようなお店はより貴重だったんですね。
by ともきち33 (2011-07-11 00:36) 

MI

共和党=保守、民主党=リベラルですからね、おおざっぱに言うと。アメリカは先進国で唯一政府による健康保険制度がない国で、オバマ政権が保険制度を作る法案を作成した際、共和党はそんなこと国ですべきではない、と反対しました。当方の周りの共和党支持者が、保険制度なんか作ったら社会主義になってしまう、と真剣に言っていたのには驚きました。
中国は、自転車に乗っていた人たちが車に乗るようになり、すしを食べるようになっていますので、すごいことになっているようです。
そうですね、リトルマギーで当時のアメリカや東京での流行の情報を入手していたんですね、今思うと。ポパイを読むようになったのも、その頃でしたね。中学生としてはませガキでしたが。
ところで、あるブログで金龍の餃子のことをコメントしたら、早速行ったことが記事になっていました。
http://ameblo.jp/takaokabase/entry-10949424247.html#cbox
30年前の記憶がよみがえります。パブロフの犬状態です。

by MI (2011-07-11 08:54) 

ともきち33

海岸部や内陸部や地域によってもいろいろな考え方がたくさんいらっしゃるのでしょうね。アメリカ人の友達になるなら「民主党」ですね(笑)。

眠れる獅子が動き始めましたので、大変ですね。世界各国から技術供与された新幹線技術を、中国独自の技術として世界各国で特許をとろうとしているそうですが、さすがしたたかなお国柄です。ノーベル平和賞の一件も、ヨーロッパの中国アレルギーが見え隠れしますね。いままで中国人とたくさん会ってきましたが、尊敬できる方はまだ2名しか出会っていません(笑)。

ポパイ、ブルータスはわれらのバイブルでしたね(笑)。あのインクの独特の匂いも、いまや懐かしい思い出です。TOKYO、アメリカを意識させられました。Dr.マハティールではないですが、完全に当時は”Look East.”でした(高岡から見て)。

金龍餃子、また実家にいったときに「お家中華」でリクエストしてみます。ビールが飲みたくなってきました(笑)。
by ともきち33 (2011-07-12 23:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。